会社の給料が低年収でも金融資産が2300万円を超えました、節約マスクかおるです。
資産を増やす3つのポイントは「収入を増やす」、「支出を減らす」、「資産を運用する」、この3点です。この動画ではこの中の 「支出を減らす」というポイントにフォーカスした、私が実際に行っている節約術を、体験談や考えを交えながら解説していきます。
■1.ふるさと納税をする ■
↓ 寄付上限額がすぐにわかる簡単シミュレーター
https://a.r10.to/hbnCKu
↓ふるさと納税の返礼品の人気ランキング
https://a.r10.to/hyJWx0
【ふるさと納税の仕組みと始め方】
■ 2. クーポンを利用する ■
■ 3. 株主優待を利用する ■
【株主優待タダ取りの仕組み】
【株主優待タダ取りの超具体的なやり方】
■ 4.スマホは格安SIMで契約する ■
■ 5.金額の大きいモノは安い時期に買う ■
■ 6.クレジットカード払いにする ■
■ 7.QRコード決済を使う ■
↓ メルペイの招待コード(1000ポイント貰えます)
QMGEFH
■ 8.楽天銀行を利用する ■
↓普通預金金利を0.1%にできる楽天銀行の詳細記事
https://money-topics.com/interest-rate-rakuten/
■ 9.ポイントサイトやセルフアフィリエイトを活用する ■
↓使用しているポイントサイト・ASPのまとめ
https://money-topics.com/pointsite-asp/
■ 10.メルカリ・ラクマ・ヤフオクを活用する ■
↓メルカリの招待コード(500円分ポイントが貰えます)
QMGEFH
↓ラクマの招待コード(100円分ポイントが貰えます)
nsEtb
■ 11.アマゾンの定期おトク便を利用する ■
↓アマゾンの定期お得便に関する情報はコチラ
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2799399051
■ 12.車は軽自動車を所有 ■
■ 13.自動車保険はダイレクト型を選ぶ ■
↓チューリッヒのネット専用自動車保険の事故対応体験談
https://money-topics.com/zurich-response/
■ 14.飲み物は家から持っていく ■
■ 15.コンビニよりスーパーを多用する ■
■ 16.買い物をする前に他で安く買えないか軽く探す ■
↓ネットの買い物時はよく利用する価格.com
https://kakaku.com/
■ 17.お風呂はシャワーで済ませる ■
■ 18.美容室は1000円カット ■
■ 19.娯楽はテレビとネット ■
■ 20.マンガはスーパー銭湯で読む ■
■ 21.一人で外食はしない ■
■ 22.ドリンクは注文しない ■
■ 23.オシャレにお金をかけない ■
■ 24.本は図書館で借りる ■
■ 25.運動はジョギングと散歩と家で筋トレ ■
—————————
#節約マスク
#かおる